2010年12月31日金曜日

ひかり回線、


この年末に、ルータか回線が調子悪く、ひかり回線が断絶的に接続切れ。
ひかり電話も不通になる現象になっています。
その合間をぬって、メール、インターネットをしています。
この正月休みにネットが使えないのは痛いです。
早い復旧を願っているところです。

本年も、


大したblogでは無いのですが、本年、アクセスして頂いた方、ありがとうございました。
来年もマイペースで更新していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
皆さん、良いお年をお迎えください。

来年早々、新しくQRP機が 2台 3台仲間入りです。待ち遠しいです。
正月もQRPで頑張ります。

毎日、144.415MHz、RTTYでCQ出しています。
未だ、1局も応答なしです。
出来る限り、毎日何度かCQ出し続けます。
聞こえていましたら応答願います。

2010年12月26日日曜日

RTTY、


本日、7MHzで初めてRTTYでのQSOをしました。
最初、QRZばかりで取ってもらえず。
良く調べてみますと、信号が反転していました。
最初から大失態をしました。
リバースに設定し、再度CQ局にコールすると一発で取ってもらえました。
2エリアのOMさんありがとうございました。

昼からはJT65A、14MHzでT8局と交信できました。
超久しぶりのPalau局でした。
パイルもなしで楽ちんでした。
外は寒いです。コンディションもイマイチ。黒点数も0交信が続いていましたが、やっと黒点も現れました。

2010年12月20日月曜日

QRPな毎日、


無線は最近、SSB等の電話はほとんど波を出していません。
昔は21MHzを中心によく出ていましたが。
今は99%がCW。最近、デジタルモードも出るようになったのでCWの率も80%ぐらいになるかも。
CWは基本的に5WまでのQRPです。
3.5MHz以外は5Wでも結構取ってもらえます。
ハイバンドになるほど応答率が極端にアップします。
18MHzはノイズもほとんど無いのでRST519の局を呼んでも一発(誰も呼んでいない時)に近い応答率です。
最近、色んなQRPリグがほしくなって、色々と情報を集めて良い状態の物は手に入れたいと思っています。
円高なのでebayで色々と物色中。
ElecraftのK3はQRPリグと言うよりFB過ぎるリグ。お値段も高いので一生手に出来ないかも。
それより、K2の状態の良いものがあればと思っています。
キットは時間的に無理ですので中古の完成品を探しています。
何度かK2は入札するも落札できませんでした。ライバルが少し多いですね。
良いリグですので仕方ありません。
今週、Oak Hills ResearchのOHR 100Aの20m物を手に入れました。
出力は5W。


まだ、電源を入れていません。手持ちに使える電源プラグが無いため。
本当はマルチバンドの400か500が欲しかったのですが、現在製造終了(部品調達難)でオークションに出るのを待っています。
昨日、400とDigital Dial Kitと一緒になった物がebayに出品されていたのですが、日本時間で真夜中がオークション終了時間だったので落札できず。
あまり高額になっていなかっただけに悔いが残ります。
自動入札である程度の額を入れておくべきでした。
海外にはいろんなQRPリクがたくさんありますので、見ているだけでも楽しいです。
後、数個QRPリグを手に入れようと思っています。
QRPリグなら値段もさほど高くはないのでコレクションを兼ねて…。

2010年12月19日日曜日

デジモード、


デジタル通信、QRPのリグ、K1でも波が出せるようになり、本日は14MHz、JT65Aで数局交信しました。
JT65Aはローパワーでも何とかDXが出来ます。
本日もブラジルのアクティブな局の波が非常に強かった。
でも、欧州はなかなか取れません。取れて呼んでも応答がありません。
欧州のSPOTTERがアップするデータに私のコールもたまにアップされるのですが、CQを出しても呼ばれません。
南米より欧州の方がキツイです。CWの時もそうですから。
そして、本日、RTTY、PSK31の設定も終了し、送受信ともOKです。
しかし、PSK31はまだ、波を出すのが怖いです。ほとんどチャットですから。
でも14MHzでたくさんの局が聞こえていました。
いずれ、ボチボチといきたいと思います。
インターフェースはRigExpert TI-5を買いました。
アドニスのAK-RPC2でも使えましたがMIC端子からの入力ですので、ACC、USBから制御できるTI-5に変えました。
このインターフェースはほとんどのデジソフトに対応していますのでこれからも活躍しそうです。
最後にJT65Aモード、日本では7MHz(7076kHzあたり)で出られないのですね。
バンドプランを見ますと。Wの局が結構出ているので残念です。

2010年12月13日月曜日

やっと審査終了、


やっと、無線の変更申請届けが審査終了となりました。
明日あたり、新しい免許状が届くと思います。
電子申請でも3週間。長くかかります。
電波状態も冬になり、夜になると3.5MHz以外静かですね。
でも、DX、南米が意外と聞こえます。
昨日、一昨日、アルゼンチン、ブラジルと交信できました。
久しぶりの南米ですが、マンションの影響で欧州が聞こえてもなかなか交信できず。
もっと、太陽の活動が活発になって黒点の数も増えてQRPでも交信できるFBな日が来ると良いのですが。
サイクル21の絶好調時を知っているので…。
ひょっとしたら、もうあの時の様なコンディションは死ぬまで経験出来ないかも。
今回のサイクル24、ピークでもイマイチと聞きますので。


2010年12月5日日曜日

遅いですね、


免許変更申請届を総通に電子申請して2週間。
まだ、審査中です。
電子申請にしたからと言って早い訳ではないですね。
紙に色々と書かなくても良いので便利ですが、折角の電子申請。
もう少し早くならないかな。
やはり沢山の申請が出ているので無理かな。

2010年11月27日土曜日

2010,CQ WW DX Contest CW、


本日からCQ WW DX Contest CW部門が始まりました。
夜から聞き始めたので、3.5MHz、7MHzしか聞こえてきません。
7MHzで北米、欧州局が聞こえていますが、私のショボイ波とショボイアンテナでは苦しいです。
地獄耳のWの局は1発で取ってもらえましたが、後はQRZ、?、AGN等で苦しいです。
迷惑かけたらいけないので無理だと素早く判断して撤退しています。
現在、たった2局しか出来ていません。
3.5MHzは国内でも苦しいので真剣に聞いていません。
呼んでも無駄ですのでコールしません。
明日の午前、14MHzあたりで数局出来たらと期待して本日は終了とします。
通常のQSOと思っても、7MHz、かなり上までコンテスト局で一杯です。
出る幕無しです…。

追記、
本日、日曜の午前。
14、21、28MHzでそこそこコンテストナンバー交換できました。
北米、豪州、オセアニア、アジア。
欧州は苦しいです。

2010年11月26日金曜日

Wilderness Sierra、


今では完売で新品が手に入らないQRP送信機、Wilderness SierraがeBayに出品されていたのでウォッチリストに入れて様子を見ていたのですが、即決で落札されてしまいました。
状態も良い物だっただけに残念です。思い切って落札すべきでした。
値段も手頃だったのですが。もう出てこないかも知れませんね。

昨日、無線機、受信機につないでいる安定化電源の1台が逝ってしまいました。
ヒューズが切れたのかなと思いましたが、どこか故障の様です。
故障の前日、1度バチッと音がして電源が落ちそうになり、生き返っていたのですが…。

2010年11月24日水曜日

当ブログ、メンテナンス、


当ブログ、少し不都合があり、正常に動かない所が発生。
数時間、メンテナンスをしたいと思います。
つながらない時は、数時間おいてお越しください。
あまり、沢山の方は来られないと思いますが。
よろしくお願いします。

追記、
本日、これから、メンテナンスを始めたいと思います。
しばらく、アクセス出来ない状態になります。
よろしくお願いします。

追記、
一応、メンテナンス終了しました。
ほとんどの所は修正できました。
コメント投稿だけが出来ない状態だと思います。
時間をみて、修正したいと思います。

追記、
コメント投稿出来るようになりました。
メンテナンス終了。

2010年11月22日月曜日

JT65-HF、


デジタルモートでJT65-HFで受信だけしてみました。
まだ、イマイチ送信の仕方等わかりませんが、受信はOKとなりました。
音楽の様なメロディーがかすかに聞こえます。
全く聞こえなくてもデコードします。不思議です。
14076kHzと7076kHzのUSBで受信しています。
結構、JAやDX局がCQ出していますね。
交信に時間がかかりますが、CWやRTTYとは違った楽しみが出来ました。
アフリカや南米もそんなにパワーを入れなくても交信出来るようです。
私の環境ではどうかわかりませんが、もう少し色々と調べて送信の方もしたいと思います。


2010年11月20日土曜日

ジャミング、


最近、夜、某国のジャミングの大半が止まっているのでバンドが静かでクリアーです。
このままの状態が続きますように。
電力不足なのか、いよいよ国があれなのか。
3.9MHz帯もクリアーに放送が聞こえています。
肝心の日本語放送は私の所では3250kHzしか良好に聞こえていません。
しかし、3950kHz当たりで汚い放送が聞こえていますが、これは3970kHzのスプリアスなのかな?。

2010年11月19日金曜日

TSS保証通過、総通へ、


昨日、補正修正した電子申請、修正により再度2箇所の不備を指摘され、簡単な不備でしたので即効で修正し提出。
無事に保証して頂きました。
本日の夕方、総通に提出。夕方だったので来週以降になります。
前回の変更申請は2週間ぐらいかかったので今回も気長に待つとします。
今回は新たにQRP送信機、Elecraft、K1の増設とRTTYを含むデジタルモードの申請でした。
TSSの保証料は台数に関係なく3,000円ですので、
デジタルモードは今後の事を考えて、
RTTY、PSK、アナログSSTV、デジタルSSTV、CW、JT44、FSK441、JT65、JT6M、MT63、WSPR、パケット通信、ファクシミリを申請しました。
無事に全て通りました。
後は審査が終わって免許が送られてくるのを待つだけです。
それまでにデジタルモードでも波が出せるようにセッティング開始です。

2010年11月17日水曜日

電子申請その後、


新しい送信機、K1とRTTYを含むデジタルモードの申請をTSSへ出したのですが、本日、5箇所の修正を指摘されました。
新電波形式、一括表記がイマイチ覚えられません。
何とか、補正して先程、再度提出しました。
電子申請、なかなか面倒ですが、問題箇所等がすぐに分かり便利な事は便利です。
これからも免許更新、変更は電子申請でやります。
今度は無事に通ってほしいです。

2010年11月14日日曜日

本日、11/14の交信、


空のコンディションも秋から冬になっているのでしょうか。
朝から日中は7MHが良く聞こえています。
クラスタ等を見ますとDX関係はハイバンドも聞こえているようですが、
私の環境では全然聞こえません。
クラスタにFB SIGNALと書かれていても、私の所ではほとんどメータ振らないか、聞こえません。
無線はアンテナと環境ですね。
聞こえる局としか出来ません。
気を取り戻して、本日もQRP(10MHz)で5局ほど交信頂きました。
その内、2局はCQを出し、応答して頂きました。
それも、2局とも2文字コールのOMさんです。嬉しい限りです。
CWをやって居られる方は親切な方が多いですね。
私は遅いスピードでCWやっているので、応答率が悪いかも知れませんが、
私に皆さん合わせて下さいます。
早い局に呼ばれ取れない所があると、まだ少しパニックになります。
遠慮せずにAGN PSEを打っていますが。
私も皆さんのように、ある程度早いスピードで暗記受信で交信できるよう、日夜努力しています。
そんな日が来るのでしょうか?。

2010年11月11日木曜日

電子申請他、


ElecraftのK1トランシーバの増設申請とRTTY等のデジタルモードの申請を電子申請でやろうと書類の作成を始めました。
来週中に申請予定です。TSSでの保証が必要ですので3,000円かかります。
増設と一部変更なので早く許可がおりる事を願ってます。

後、BENCHERの電鍵がほしいので、ebay等のオークションで物色中。
安く状態の良い物が手に入れば良いのですが。

blogのデザインを変更しました。

ALA-1530+のケーブルに5つパッチンコアを更に追加しました。
7MHzの後半あたりから上の周波数でのノイズがなくなりました。
波の出ていない周波数に合わすとメータの振れが全く無く静かになりました。
PC、液晶ディスプレイからのノイズも無くなりました。
快適です。
至る所に100個ぐらい付けまくっています。
でも、7MHz以下の周波数はやはりフロアノイズが少しあります。
これは除去するのは不可能だと思います。

無線機で100Vのコンセントから電源を取るより、
安定化電源を通してDCで電源を取る方がノイズが明らかに少なかったので、
NRD-545もAC100VからDC13.8V接続に変更しました。

冬に近づくにつれて6MHz帯の局の波が異常に強いですね。
ほとんどの局が20dB以上振っています。

追記、
本日、11/12、先程、K1送信機の増設、RTTYの附加装置変更の申請をTSSへ提出しました。

2010年11月7日日曜日

新しいRIG、


昨日、新しいRIGを入手。と言っても中古です。
ElecraftのK1-4です。本当はK2、K3がほしいのですが、価格が高く、なかなか状態の良い中古も出てきません。
中古でも、それなりに高いです。
K1は元々の価格が価格なので中古で意外と安く手に入りました。


4バンド仕様で40、30、20、15mです。
意外と小さかったです。この2日受信してみて、シンプルですが良いリグです。
オートチューナも搭載で移動などにも使えて人気の理由がわかりました。
QRPのリグはFT-817もあるのですが、このK1はまた別の楽しみがありますね。
無線機の増設申請をしないといけません。
米国のリグなので自作扱いになるので送信機系統図等を添付して保証を受けなければなりません。
ちょっと厄介ですが、RTTYもしたいので、一緒に増設、変更申請を近々したいと思っています。
本日は10MHzでCQを出し、久しぶりに8の局長さんからコールがありました。
勿論、QRP(FT-817)でのCQです。お互い559-559での交信でした。
その後は、空振りばかりでコンディションもイマイチでした。
7MHzでのCQはなかなか、コールが返ってきません。
やはり、QRPはハイバンドですね。

2010年11月3日水曜日

11/3、本日の交信、


本日は7MHzで20局ほど交信できました。
いつも、私は呼ぶ方ばかりなので交信局もマイペースで増えています。
時々、QRPで各バンド、CQも出すのですが応答がありません。
コンディションが落ちた頃にCQを出すので駄目なのかも知れません。
144MHzでもCQを出すのですが、最近は144、430MHzに出ている局が少ないので空振りばかりです。
悪環境も理由の1つだと思います。
V、UHFでCQを出す時、50から85kHzの間で波を出すのですが、
50MHzの様にSSBの周波数帯でCQ出した方が良いのでしょうか。
本日、リンクさせて頂いているS局さんのコールを7MHzで聞きました。
579前後でクリアーに聞こえていました。
下手っぴなCWですが、いつか、お空でつながることを願っています。

2010年10月31日日曜日

CQ World-Wide DX Contest(Phone)、


CQ World-Wide DX Contest(Phone)が行われていますが、
各バンド、とても賑やかです。
昔はこのコンテストでかなりの局と出来ましたが、今はアパマンハム。
沢山の局が聞こえていますが、SSBではパワー入れても全然飛びません。
現在の所、中国の1局だけ交信。既に早々と呼ぶのをやめました。
11月末のCW部門に期待して…。
でも、コンディションがどうか。

2010年10月23日土曜日

Radio Sweden、


Radio Swedenは、10/31をもって短波、中波、FMから撤退し、インターネットのみの放送になります。
現在、Radio SwedenはQSLを発行していませんが、ラストの10/31の放送に対して多数の報告があれば、QSL発行の可能性があるとか無いとか…。
Radio Sweden側もリスナーとの通信は歓迎しているとの事ですので、もしかしたら…。
インターネット放送と言っても、Radio Swissがインターネット放送も削減の為、カットするらしいので、各局、将来心配ですね。

2010年10月19日火曜日

ホイップアンテナの角度、


ベランダのモービルホイップアンテナを水平出しにしたり、45度出しにしたりと色々としています。
国内QSOはどの角度でも、さほど違いはありません。
しかし、DXの様に遠距離になると飛んでいないようです。
打ち上げ角度がほとんど真上か高いのだと思います。
パワーを入れても苦しいです。
昨日から、又、アンテナを45度出しにしています。
この方がDXに対して良いのかもと思っています。
垂直アンテナのモービルホイップを45度にしているので、打ち上げ角と言うか、偏波は崩れていると思います。
はたして、どんな風に波が出ているのか目に見えたら良いのですが。
いずれにしても、3方向、障害物がある悪環境も駄目な理由だと思います。
でも、今日はフィリピンの局と3.5MHzでQSO出来ました。
国内局でも短縮率が多いアンテナで苦しい中、相手のアンテナ、耳で何とか取ってもらったという感じです。
VY TNX! DU1***局。

2010年10月16日土曜日

ロシアの声、


先程、22:59、何気なく1251kHz当たりにダイアルを合わせるとロシアの声のISが流れているではないか。
昔、日本語放送にも使われていた周波数。
23:00丁度あたりで「THIS IS MOSCOW」と出ました。
又、この周波数使うようになったのでしょうか。
23:00に日本語放送が終わるので、さっきまで日本語放送をしていたのでしょうか。
明日、再度覚えていたらチェックしたいと思います。
現在は国内局、1242kHzのニッポン放送のかぶりが出ているだけ?。
放送は終了したのかは不明。韓国局が弱く聞こえている?。
それにしても、23時前、SINPO=54444ぐらいで強力でしたが。


追記、
中国向け、中国語放送でした。1900-2300までの放送のようです。

2010年10月11日月曜日

全市全郡コンテスト、


10/9ー10/10まで行われた全市全郡コンテスト。
久しぶりに頑張ってみました。
自分なりには、そこそこ出来たと思います。
既にログはJARLにメールで申請しました。
上位は無理ですけど、オールバンドCW部門で参加しました。
と言っても3.5、7、14、50、144MHzのみでした。
マイペースでCQ出さずに全て呼んだ方なので局数は100局いきませんでした。
でも、80局ぐらいと交信できました。
この全市全郡、いろんな市、郡、区の局が出てくるので、
JCC、JCG、WAKUが一挙に増やせます。
私も今回のコンテストでかなりNEWの市、郡、区が増えました。
去年の成績からいきますと、140位ぐらいですね。
JARL主催の大きなコンテストは、もう今年は無いですね。
eスポシーズンも終わって、ハイバンドは寂しいですね。
18、24MHzもほとんど聞こえません。
冬は7、3.5MHzで。

2010年10月2日土曜日

3.5MHz、


本日、始まった#39 YL JLRS PARTY CONTEST(CW部門)、
現在、3.5MHzで2局のみ交信できました。
この時、D社のHF80FXを使って呼んだのですが、QRZのみで取ってもらえず。
出力は50Wまで出しましたが、挙句の果てにCQ、CQとなってしまいました。とほほ…。
すかさず、OUTBACKERに変更。
すると、20Wでも一発で取ってもらえました。
3.5MHzに関しては、はるかにOUTBACKERの方が良いようです。
受信もメータがよく振れ、ノイズも全然違います。
それせいか、飛びも違ったようです。
これからは3.5MHzはOUTBACKERオンリーでいきたいと思います。
やはり、このアンテナ評判通りで買って良かったです。
他のバンドも調べてみる価値があります。
7MHzは2.3mのHR7との比較になりますが、このアンテナ長いので甲乙つけ難いかも知れません。
現在、この時間になると国内はスキップしてほとんど聞こえません。

AWR希望の声、日本語放送、


AWR、希望の声、日本語放送が10月31日、朝の放送を持って短波での放送を休止。
寂しいですね。
今後はインターネットでの番組配信だそうです。
短波放送はだんだん無くなっていくのでしょうか。

2010年9月25日土曜日

CQ WW RTTY DX Contest、


アマ無線の話題ばかりになりますが、
本日からCQ WW RTTY DX Contestが始まりました。
各バンド、こんなにいるのかと言うぐらい沢山の局が出ていました。
普段余り聞こえない21MHzでも欧州局等が聞こえFBでした。
コンテストとなると各局強いです。
DX局との交信を増やすにはコンテストに限ります。
ハイパワーと相手のアンテナに助けられて取ってもらえます。
RTTYも面白そうです。
私も以前からやりたいと思っているのですが、実現に至っていません。
DX局もRTTYならパイルも少ないし、意外とローパワーでも交信出来るのではと思っています。
実際はそう簡単にはいかないと思いますが。

同じくコンテストですが、JLRS第39回パーティーコンテストも始まりました。
CW部門で参加と思うも、CWで出ているYLさん、いません。
夕方から7MHzを聞いていましたが1局も見つけることが出来ませんでした。
SSBでは何局かメンバー局が出ておりましたが。
でも、私が無線、CWを初めてから25年、意外とYLさんと交信しています。
CWでQRVしているYLさんは、そこそこ居られると思うのですが。
普通の交信ではYLさんか分かりません。
OP NAMEで分かる事がありますが、QSLカードをもらうまで分からない事も。
明日も昼12時までコンテスト局、中心にワッチしたいと思います。
追記、
CW部門は10/2からでした。

2010年9月23日木曜日

QSL印刷、


本日の休みはQSLの印刷をしていました。
本日のQSOまでのカードすべて印刷完了。
ビューローで送れない外国局が何局かいます。
どうするか…。ダイレクトで送りましょうか。

2010年9月22日水曜日

まずまず、


角度を付けたアンテナ。
まずまず、飛んでいるようです。
この2日。早朝の10MHzで欧州局と数局交信出来ました。
約8000km離れていますが、呼んでいる局がいない時は1発で取ってもらえます。
しかし、5Wでは無理です。20Wから50Wぐらい出しています。
意外と飛んでいるようです。
と言うより、10MHz以上の周波数ではLOW PWRでも飛んでいるようなのであまり参考にならないかも知れません。
3.5、7MHzで遠距離のDX局と1度交信してみないとわかりません。
ロシア、東南アジアは殆どの局と更新可能です。
いずれにせよ、3.5ー430MHzまで手すりで良好にグラウンドが取れていることだけは確かです。
国内QSOはパイルには負けますが、それなりに楽しめます。

2010年9月20日月曜日

現在のアンテナ状態、


昨日よりアンテナの設置を変更し、アンテナを気持ちだけ開けている方向に向けています。
やはり、Sがあがることで、飛びも若干良いように思います。
ベランダの環境は、

右前方に少しだけ向こうの景色が見えると言った悪環境です。
そのせいで144、430MHzはほとんど聞こえません。
移動局かローカル局のみ。アンテナのFBな局がこちらにアンテナを振って頂ければなんとか取れると言った状況です。
震災前に住んでいた一戸建て(震災で全壊)ではモービルホイップでも大阪、和歌山あたりは簡単に出来ていました。2エリアとも。
局数も減っていることもありますが、V、UHFは駄目です。
ご覧のとおりです。



ベランダの下は、マンションの小さな公園?。
現在は立ち入り禁止になっています。
部品を落としたりしたら大変です。取れないことは無いのですが。
人が出入りしない所で道からも見えないので安心です。
モービルホイップのマストは30mmのパイプに38mmのスーパーフィールドポールを重ねています。
パイプの肉厚があるのでピッタリです。
これを手動で回します。
アースは手すりとビニール線(10m3本、5m2本)を5本付けています。

2010年9月19日日曜日

アンテナ再整備、


一応、本日、アンテナ整備を完了しました。
手動でマストを回せるようにし、ベランダと平行にアンテナを収納出来るようになりました。
写真をと思いましたが、薄暗くなったので明日にでも撮りたいと思います。
今まで、ホイップを水平に出していましたが、少し角度を付けて、
45度まではいかないと思いますが、それに近い角度にセットしました。
このアンテナで3.5MHzと7MHzで数局交信しましたが、
以前の水平出しと変わっているのかイマイチわかりません。
打ち上げ角もどうか?。
DX局とつながらないとわかりません。
国内、DX共にFBに飛んでくれれば良いのですが。
今回、分かった事は、水平出しと角度を付けた時とあまり聞きの変化はありません。
SWRもほとんど影響ありません。
しかし、ベランダから水平角度を付けたらSがかなり変わります。
  |
ーーーーー
  /
ーーーーー
真上から見た図ですが、下の方がSが2つほど良いです(実際は45度ぐらい)。
先程(22時頃)、3.5MHzに限ってはSが増えますが、ノイズも増えメータ5あたりまで振ります。
ノイズが無い時も有るので、時間帯や周りのお宅の関係かと思います。
他のバンドはノイズでメータが振る事はほとんどありません。
右45度の当たりが一番FBです。
偶然か、私のベランダの環境は最悪で、右45度方向だけ気持ちだけ開けています。
やはり、この方角と一致すると言う事は、
アンテナは障害物のない方向に向けるのが良いのかな…。

2010年9月12日日曜日

アンテナ再整備計画、


以前に書いたとおり、無線のアンテナ、ホイップを45度傾けてみようと思っています。
その為のパイプ等の購入をしました。
現在、BCL用のALA-1530+、無線用のホイップ2本とアローラインの4本、
ベランダに設置しています。
無線が終わればホイップを取り外し部屋に収納。
これが案外、面倒くさいので、この際、
手動で終わればベランダ内へ収納出来るようにマストを回転できるようにしようと計画しています。
その為の材料も購入。
これで、少しは楽できるかも。

最近は7MHzのホイップがあがっている事が多いですが、
このモービルホイップで7MHzの放送帯を聴いてみると、
意外と良好。無線のモービルホイップでも充分BCLが出来ます。
7MHzに同調していますので、ALA-1530+より良いかも?。
面倒ですが各バンドのアンテナを取り替えて、
BCLするのも手だと思います。

昨日の夜は、14MHz帯を聞いていました。案外出ている局がおりました。
コンテスト局が数局いました。
コンテスト名はわかりませんが、数局とナンバー交換しました。
すべて、ロシアの局ですが、14MHz以上のバンドではSSBでも波は飛んでいっているようです。
21MHzでも久しぶりにロシアの局と1局。

2010年9月3日金曜日

朝の7MHz、


早朝、7MHzで欧州の局がそこそこ聞こえているのですが、
呼んでも呼んでも交信できず。
やはり、ホイップアンテナでは苦しい。
パワーを入れて呼んでも駄目です。
モービルホイップを水平出しにしていますが、
水平出しは国内等の近距離にはFBですが、
DXの様に遠距離になると打ち上げ角の関係で駄目らしい。
欧州や南米あたりになると距離が8000km以上あります。
一度、モービルホイップを垂直に近い状態にして呼んでみたい。
多分、あまり変わらないと思いますが。
ここの所、アンテナはOUTBACKERばかり使っています。
太いせいか、国産のホイップより帯域がはるかに広いです。
しかし、JARLから全然、QSLカード送られて来ないですね。
追記、
9/4、久しぶりにJARLからQSLカード到着しました。

2010年8月23日月曜日

3560kHz、チョソンの声、


最近、3560kHzのチョソンの声放送局が出ていない。
おかげで無線の3.5MHzがクリアーです。
このまま、出てこないでほしいですね。
電力不足ですかね。

2010年8月22日日曜日

OUTBACKER、到着、


昨日、約3週間経ちましたが、
オーストラリアから注文していたOUTBACKER PERTHが届きました。
説明書は当然、英語です。
説明書を見なくても、一応QRV出来ました。
3.5から144MHzまでOKですが、HFのみで使いたいと思います。
昨晩、少し波を出してみましたが、国産のホイップより目に見えて良いと言う感じはありません。
しかし、各バンドSWRもすんなり落ちました。
残念なのは、先のエレメントが国産のようにイモネジで固定されていないので、
あまり長くし過ぎるとエレメントが落下してしまいます。
要注意です。
M型コネクタ変換のアダプタもネジが固定されていなくて、
ネジが分離します。均等に設置しないとアンテナ本体も落下します。
特に水平で設置しているので、これも要注意です。
垂直設置なら問題ないと思います。
何しろ、メインシャフトが太いので少し重い。
しかし、太いので水平に設置しても国産のホイップの様に垂れ下がらない。
完全に水平になります。
7MHzでRU6の局を呼び、1発で取ってもらえました。
一応、飛んではいるようです。

それにしても、QSL Bankに登録している局、多いのですが、なかなか電子QSLが増えません。
皆さん、データをアップしているのでしょうか。
ある程度、溜まらないとアップしないのでしょうか。
私は毎日、1局でも交信があったら、当日にアップしていますが。

2010年8月15日日曜日

10115kHz、



無線で10MHzが開けているかなと聞いてみると、
10115kHzでチョソンの声の朝鮮語放送がFBに聴こえる。
困ったものです。今、国歌で終了みたいですが…。

追記、
13:30頃より10MHzオンリーで数局交信。
夕方、18MHzで珍しい局ではありませんが、
上海万博の記念局、BT4EXPOが聞こえ呼んだのですが、
プリフィクスは取ってもらえたが、後がQSBで撃沈。
交信できず。
5/8から10月末まで出ているようなので、気長に出来る日を待ちます。
主に、18、14、21MHzに出ているようなんですが。

2010年8月14日土曜日

電波障害対策、


現在、無線の方は、QRPの5W出力を基本としてやっています。
TVI、ラジオ等にも今の所、障害は出ていないようです。
テレビはケーブルテレビでなので問題なし。
でも、万が一の為、サガミエンジニアリングのコモンモードフィルター、CMF-1Kとローパスフィルタ、HY3K-SP6(M型)を挿入しました。
電源にはコメットのTRF-30をかましました。
これで、少しはパワー出しても大丈夫かな。
目に見えないので効いているのかわかりませんが。

2010年8月8日日曜日

第53回Field Dayコンテスト、


第53回Field Dayコンテストに参加しました。
移動していないので、ホームステーション扱いで移動局としか交信出来ません。
50MHz、144MHzのCW(5W)のみの参加です。
アンテナもショボイので総得点は冷やかしです。
21MHzや14MHzでも参加局は聞こえていましたが、
アンテナを取り替えるのが面倒なので2BANDのみとなりました。
50、144MHzはSメータ振っていない局でも取ってもらえるので嬉しいです。
久しぶりに144MHzでの交信が増えました。
430MHzは1局も私の環境では聞こえませんでした。
追記、
8/9、得点は全然少ないですが、JARLへサマリシート、ログシートをメールで提出しました。

昨日の夜遅く、7MHzの上の方を聞いていましたが、
DX局が結構聞こえています。
チリ、W、ヨーロッパの局などFBに入感していました。
モービルホイップでもイケるかな…。パワーを入れれば。
でも、今は少し怖い。
サイクル21の時は下手な英語でDX中心にやっていましたが、
25年のブランクは大きく、英語が喋れない…。

2010年8月5日木曜日

OUTBACKER、


先月末、以前から気になっていたオーストラリアで販売されている
「OUTBACKER PERTH」 を購入しました。
まだ、到着には少しかかると思いますが、
色々と評判が良いみたいですので1度使ってみたいとの思いでの購入です。
OUTBACKERは色々と種類があります。
ホイップで1.9から出られる物もありますが、全長3mになるので却下。
1.8mのOUTBACKER PERTHにしました。
このアンテナは80-75-40-30-20-17-15-12-10-6-2mで使用できます。
バンド切り替えはバナナクリップをそれぞれのバンドの穴に指すだけ。
切り替えが必要ですが、HFからVHFまでQRV可能なので色々と使えそうです。
国産のホイップと比較したいと思います。
外見は黒くて少しグロテスクですが性能は良いとの事。
到着が楽しみです。

そして、TDK ZCAT2035-0930、フェライトコア、60個もお安く購入。
至る所にパッちんしました。
ノイズが多く、混信の多い7MHzでノイズがすっかり無くなった?。
信号の無い所でSメータが全然振れません。
静かになりました。
何故か我が家はエアコンフル稼動でもノイズがほとんどありません。

2010年7月19日月曜日

連休、


久しぶりの連休。
最近はEスポもあまり爆発しませんね。
50MHzもあまり強力に開けません。
昨日は夕方あたり、ハイバンドがそこそこ聞こえていました。
24MHzで初めての交信。2局と交信成立。
その内の1局(8エリアの局)。
24MHzでつながり、5BAND交信になりました。
結局、昨日は7、18、24MHzで数局交信となりました。
最近、サテライト、衛星も聞いているのですが、
今の環境ではVO-52しか聞こえません。
それも、ホイップなので少し苦しい。
震災前はビームアンテナで何局も交信していたのですが、
アパマンは一方向しか開けていないので衛星を追尾出来ません。
ホームからは難しいですね。

この間、交信した9M6の局。
電子QSLを頂きました。
写真に載っている14eleのスパイダービーム。
凄いですね。
調べてみると、移動用にも使えるアンテナ。
設置、収容も簡単、DX最強のアンテナとも書いてあります。
どうりで、5Wのショボイ波も一発で取ってもらえたのかな。

早朝の無線のバンド、7MHz帯でまだ放送している局があるのですね。
7110kHz、Radio ETHIOPIA
7120kHz、Vo Broad Masses 2
がFBに聴こえていました。


2010年7月11日日曜日

2010 IARU…、


昨日から今日の21時までコンテスト、
2010 IARU HF World Championshipsがありました。
HFの各バンドでHQ局が出ていましたが、
JARLの局しか出来ませんでした。
近隣諸国の局も聞こえていましたが交信に至らず。
やはり、5WではCWでも苦しいですね。
国内もパイルだったら負け続けです。
7MHzでWの強い局がたくさん聞こえるも、私のショボイ波は太平洋を超えず。
14MHzで9M6の某局に一発で取ってもらえただけでした。
5W+ホイップでは、せいぜいここまで。
コンディションに恵まれないと駄目ですね。
気長に行きたいと思います。
6月に免許変更したので、ココぞという時はQROも出来るのですが。
50W、100Wでも負けるかも。
でも、小パワーで何とか頑張りたい。

大半が、BCLのリグで埋め尽くされたシャック(シャックと言うほどでは無いですが)、無線がしにくいので、無線機、電鍵を操作し易いすように模様替えをしました。
これで、少しは無線もやりやすくなりました。

2010年7月4日日曜日

1350kHz、


現在(11:43)、1350kHzで中国放送(RCC)を聴いているのですが、
バックでもう一局聴こえています。
この周波数は中国放送(RCC)のみだったと思うのですが、
どこかの放送局が使うようになったのでしょうか。
オバケでしょうか。
注意深く聴いていますが、IDはまだ取れていません。
どちらも同じくらいの信号、了解度です。
もう少し聴いてみます。
追記、
オバケでした。混変調でした。
ローカル局で一番強力に入感する朝日放送(ABC)、1008kHzが弱く入っているようです。

2010年7月3日土曜日

又またまた、購入、


またまた、モービルホイップアンテナを新たに購入しました。
今回もコメットのHR7、7MHzの2m少しある長いアンテナです。
HR50が良かったので、7MHz用も買ってしまいました。
調整をしてみましたが、先端のエレメントを一番奥まで挿し込んでも、
7MHzより下で共振しているようです。
アンテナアナライザーが無いので詳しい周波数はわかりません。
エレメントを少し切らないといけません。
しかし、ステンレス製なので切るのに難儀しそうです。
ピアノ線を切るカッターを今後の事を考えて、購入しようと思っています。
何とか、チューナーでSWRも1.1から1.2あたりになっているようです。
本日、1局、QSOも無事に出来ました。
まだ、他のアンテナとの比較は出来ていませんが。
飛びは良いかも知れません。
そして、夏のボーナスが出れば、アンテナアナライザーも買いたいと思っています。
リグエキスパート AA-230  これを買いたいと思っています。
なかなか、スグレモノでバンド全体のSWRも画面で見れてFBです。
本日も雨。明日も雨模様ですが、明日は少し7MHzで頑張ってみようと思います。

2010年6月20日日曜日

6/20、本日の交信他、


この所、休日は無線の各バンドばかり聞いています。
BCLの方は毎日聴いている国内民放局のお気に入り番組、
短波の日本語放送のみ聴いています。
ALA-1530+の一部をベランダの手すりから気持ちだけ出してからノイズも随分無くなり、
受信状態も良くなったので非常に聴きやすくなりました。
昔から思っているのですが、ローカル民放のラジオ大阪は指向性のアンテナなのか、
ここ神戸では他の大阪局、朝日放送、毎日放送に比べて受信しにくいです。
外部アンテナを設置しているので問題はありませんが、
ポータプルラジオだとラジオ大阪だけ窓際でも苦しい。他は室内の奥にいても良好なのに。

本日、無線の方は24MHzで交信をしたかったが駄目でした。
各バンド、Eスポで賑やかでした。
今日は、50MHzで3局、18MHzで1局でした。
久しぶりに50MHz、SSBでの交信が1局増えました。
SSBでも5Wでいけるかな?。
50MHzのアンテナ、HR50を調整しましたが、
このアンテナ、SWR1.5以内の帯域が非常に広いのに少し驚きました。
50MHz中心に出る時はこのアンテナを使うことに決めました。
難を言えば、長さ2mを超えるアンテナなので取り外して、室内に入れる時に難儀します。
天井等にゴンゴン当たります。

先週は昔(1980年)からのログをhamlogに入力していました。
数日前にすべて入力完了しました。
と言ってもQSLカードを未コンファームの局、
ローカル、フレンド局ラグチューは除外しました。
このログをQSObankにログアップしています。
やはり、古いデータが多いので、電子QSLは7枚しかコンファーム出来ませんでした。
80年代に繋がった局の大半がQRTしているようです。
ローカル、フレンド局だった方も無線局情報検索で調べても、
該当無しで局免更新していないのですね。
少し、寂しいです。
今頃、皆さん、どうしているのでしょうか。
でも、無線局が少なくなったと言いながら、パイルになったら沢山の局が呼んでいます。
まだまだ、日本も沢山のアマ無線局がいるなぁとつくづく思うこの頃です。
DX局もeQSLにログアップしました。
まだ、現役でやられている局が海外では多くいたので少し嬉しく思います。

現在、11980kHzのKSDA-AWR GUAM(日本語)を聴きながら記事更新しています。
少し前、放送終了。
SINPO=55444でした。【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】
22:36現在、
7235kHz、ロシアの声、SINPO=54444。少しノイズ等がかぶっています。
短波1波になり、少し寂しい。
9735kHz、台湾国際放送、SINPO=54444。少し、混信あり。この局、この周波数の変調少し浅いのかな。
9950kHz、ふるさとの風、SINPO=44433。ジャミング少しあり。番組は問題なく聴けます。
13630kHz、IRIB、SINPO=45333。フェージングあり。今日は少し弱いです。
朝の放送の方が強くで良好。
15555kHzの方はSINPO=35322、フェージングがかなりあり。ノイズも多し。
すべて、【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】
エアコンをつけてもノイズはほとんど無しです。

2010年6月13日日曜日

とほほです、


本日は雨。朝方は何とか7MHzで数局出来ました。
18MHzでDX局が59+で聞こえていたので呼んでみましたが、
QRZ?、JG3?と取ってはもらえるのですが、
どうしてもサフィックスを取ってもらえず断念。
5W、CWではDXは苦しいですね。
でも、QRP、5Wで交信してみたい。
しかし、アンテナもショボイので苦しい。

今現在、朝からの雨が降り続いています。
7MHzでチューンが取れないので、SWRをはかってみると、7ー10。
驚き、多分雨の影響だと思います。
雨が振ると共振周波数がかなりずれているのだと思います。
雨の日はHFはおあずけですね。
50MHz以上ならOKかな。
でも、本日、関西も梅雨入り。雨の日が多くなるのは嫌ですね。

2010年6月6日日曜日

6/6、本日の交信、


ここの所、アマ無線の記事ばかりですみません。
本日は午前中、少しだけ無線をしました。
午前、Eスポ発生で50MHzで1局、18MHzで1局でした。
先程、3.5MHzで岐阜の記念局をコールし、交信成立。
CWですが、5Wでも波が飛んでいたので安心しました。
生涯、初の3.5MHzでの交信でした。
やはり、SSBよりCWの方が結果良しです。
今日は、昨日から今日にかけて、複数のコンテストが行われているので、
CWの局も数多く出ています。QRMも凄いです。
どのコンテストのCQがわからないので応答はやめました。
29MHzのFM局もEスポが出ると沢山の局が出ていますね。
音も綺麗でFBです。次回はFMでも波を出してみたい。

2010年6月5日土曜日

6/5、本日の交信、


本日の土曜、久しぶりに仕事も休めました。
又、良い事に各バンドコンディションも良く、今日は9局と交信できました。
50MHzも良く聞こえていましたが、本日はパス。
私は聞こえませんでしたが、北米を呼ぶ局がいました。
コンディションがFBだったのでしょうか。

私は18MHzで8局、28MHzで1局でした。すべてCWの更新。
24、21MHzも良好に聞こえていましたが、ノイズの少ない18MHzで楽しんでいました。
0エリアのYMさんだと思いますが、超スローCWのCQを出されていて、
信号もピークで55。平均で41ー51。
信号自体は弱く、Sもほとんど振れていなかったのですが、1発で取ってもらえました。
私はQRP、相手局もQRPだったのかも知れません。
しかし、私のショボイ波を1発に近い状態で取って頂き、
耳がとても良い局長さんでした。Wのビッグガン局を想像してしまいました。
VY TNX!でした。
ちなみに、本日、又、18MHzのモノバンドモービルホイップ(HF16FX)を買ってしまいました。
やはり、そのバンドに合ったアンテナが1番FBです。
そして、3.5MHzのアンテナを再度調整すると、
SWRがほぼ1.0近くまで落ちました。
しかし、短縮アンテナの宿命でバンド幅がかなり狭いです。
これで、後は波が正常に飛んでいるか、チェックしてみたいと思います。
これで、3.5ー430MHzまでQRV出来る事になりました。

総務省の電子申請で申請していた免許の内、変更申請の分が木曜日に届きました。
あと、移動しない局の新規免許も審査終了で免許を待つだけになりました。
来週早々、届くと思います。

2010年5月29日土曜日

モービルホイップ購入(5/29)、


本日、又、新しいモービルホイップを購入しました。
マルドルのHR-50です。長いアンテナでノンラジアルです。
FBな評価が多かったので私も1本買いました。
明日、到着予定です。
早速、明日、6mでEスポが出れば使ってみたいと思っています。

2010年5月23日日曜日

5/23、本日の交信、


本日は午前中から各バンド、コンディションがFB。
割と本日は交信が出来ました。
50MHzで沖縄各局が入感も本土からの局が大勢呼んでいるのでQRPでは取ってもらえず。
28MHzと21MHzはFBに数局、CWでの交信成立。
アンテナはホイップアンテナですが、18MHzのアンテナは持っていないので、
21MHzのアンテナに無理やりチューンを取るとスンナリSWRが落ちたので、
18MHzでも数局CWでの交信が成立。
生涯初の18MHzの交信でした。
24MHzも出ている局がいましたが、弱くて無理だろうと断念。
14MHz、10MHzも沢山の局が出ていました。
ホイップアンテナなので、コンディションが良い時は、
どのバンドに出るか悩みますね。
いちいち、ベランダに出てアンテナの入れ替え作業。
本日は雨ですので、大変です。
ですので、本日はCM144W7に21MHzと28MHzのエレメントを付け、
50MHzを含む3バンドを主に聞いていました。
夕方も開けるでしょうか。
144MHzで台湾が聞こえていたみたいです。

無線のアンテナ入れ替えの際、ついでにALA-1530+を1/4ほど、ベランダの手摺から外に出しました。
そのせいか、ノイズがかなり減り、アンテナの置く場所、設置場所を変えると色々と新しい発見がありますね。
今までは、ノイズがS1から2振っていましたが、今はメータほとんど振れない状態です。
非常に聴きやすくなりました。
垂直にしたり、水平にしたりすると、今より、もっと良い位置が見つかるかも知れません。
本当は半分くらい出したかったのですが、あまりにも目立ちますので気持ちだけ。

昨日の夜、hamlogに1980年辺りからのログを入力。
5、6エリアの交信局をすべて打ちました。なぜ5エリアから…。

2010年5月21日金曜日

5/21、本日の交信、


ここ数日、50MHzのEスポがよく発生しています。
一昨日は7エリアが聞こえていましたが、QSOには至らず。
昨日も8エリア各局が聞こえるもQSOに至らず。
先程、7MHzを聞いていましたが、強い局がたくさんQRVしていましたので、CWで応答しました。
今年初の7MHzでの交信になりました。6エリアの局長さんでした。VY TNX!。
5Wで相手さんのアンテナに助けられたと思いますが、599をもらいました。
QRP(5W)+ベランダホイップでもQRM等が無ければQSO出来るのですね。
やはり、今後もQRPで行きたいと思います。
本日は1局でしたが、嬉しい1日となりました。
CWは楽しいです。
先週の金曜日に電子申請で免許変更と移動しない局の免許申請をしています。
まだ、審査中で一向に処理が進まないですが、今月中に新しい免許がおりればと思っています。

2010年5月13日木曜日

メモリーキーヤー、


本日、GHDキー、KEY8CHメモリーキーヤー、GK509A を購入しました。
やはり、CWをやるにはメモリーキーヤーは必須ですね。
明日、届きます。

固定無線機の購入を考えていましたが、ICOMのIC-7400に決めました。
200W機に心が動きましたが、とりあえず100W機で変更申請し、近い内に200Wへ変更予定。
200Wにするには、それに耐えるアンテナも考えないといけませんが。
その後、2つ目の免許(50W移動用)を申請しようと思っています。
ですが、普段は5WまでのQRP機、FT-817で波を出す予定です。
余程の事が無い限り、10W以上は出さないつもりです。
QRPが好きですから。

2010年5月9日日曜日

本日、5/9のEスポ、


5/9もEスポが発生し、沖縄各局が聞こえていました。
しかし、交信には至りませんでした。
本日は記念局と1局のみの交信。
Eスポ発生すると、無線優先になりますので、BCLが手薄になります。
北海道や沖縄が聞こえている時、北海道や沖縄のFM局が入感しているかも知れませんが、ゆっくりと聞く事が出来ません。
無線を取るか、BCLを取るか…。

この所、固定機の購入を考えています。
どのリグにするか迷っています。
候補は3つ程ありますが、各々、一長一短で悩むところです。
昨日もEスポが発生していたのかも知れませんが、仕事と夕方からは椎名林檎、率いる「東京事変」の大阪ライブにくりだしていたので無線はお休みでした。
最高のライヴでした。

2010年5月5日水曜日

本日、5/5のEスポ、


本日、夕方から19時過ぎあたりまで50MHz(6m)でEスポが発生し、8エリアが強力に聞こえていました。AM、FMの局も聞こえていました。
勿論、呼ぶ方にまわって数局と交信出来ました。
50MHzはショボイアンテナ+5Wでもじゅうぶん飛びます。
本日の交信局はすべてCWのみでした。
最近は喋るのが億劫になり、CWばかりです。
ゴールデンウィークは昨日と今日が休みでした。
この休み、各バンドワッチしてますと、144MHz(2m)も出ているのですね。
久しぶりに数局聞きました。
先月から少しづつですが、交信局が増えてます。
アクティビティがアップしました。
しかし、地上波はなかなかキツイです。移動局ばかり。
これからEスポも頻繁に発生すると思いますので、50MHz、21MHzあたりで頑張ってみようと思います。
BCLの方は少しお休み。
今日も6060kHzのRAEを聴いてみましたが、辛うじて出ているのが分かるぐらいでした。
昨日の様な状態ではありませんでした。
昼頃、無線も一息ついて、ダンボールの中に入っている物を整理していました。
無線のQSLカード、BCL関係ではベリカード、封筒、スケジュール、ペナント等、懐かしい物が一杯ありました。
今の記憶では、受信報告書をもらっていない局とばかり思っていた局のカードが数局ありました。
報告書を出してカードをもらった記憶すら無くなっていました。
やはり、Radioオーストラリアのカードが一番多かった。
Radioオーストラリアのリスナーズクラブ、BBCのポップクラブの会員証、バッジなどもありました。
意外だったのはRadio Nacional de Espanaのペナントがあった事。
全然、もらった記憶が無い。
たくさん、カード類があるので、今週末にでも整理したいと思っています。
無線の方は昔の局からのデータ、すべてHamlogに入力しようかな…。
何千局かしているので、相当時間がかかるだろうなぁ。
昔、ラグっていた局の大半は廃局している模様。
総務省の無線局検索で調べても該当なしばかり。
みんな、無線やめてしまったのか…。

2010年5月4日火曜日

6060kHz、RAE、


いつもは仕事で19時台に帰っていない事が多いのでRAEを受信する事があまりありません。
昨日も仕事で出勤。
本日は休みでしたので、久しぶりに6060kHzに周波数を合わせてみました。
良好ですね。ハッキリと番組が聞き取れます。
AMモードでもハッキリと。混信がきついですが問題ありません。
モードをUSBにすると、更に良好になります。
受信が難解といわれているRAE、このくらいの状態なら文句ありません。
いつも、この位、聴こえていると良いのですが。
追記、
19:59に終了。
ISに続いて20:00からのポルトガル語の放送も良好に聴こえています。
こんなに明瞭にISが聴けたのは初めてです。
どの受信機でも同じ様に聴こえています。

2010年4月26日月曜日

4/25のワッチ、


ALL JAコンテストも終わり、22時過ぎぐらいから、17MHz帯から中波帯、下がりながらゆっくりと先程(0130頃)まで聴いていました。
各バンド、状態は良いですね。
遅い時間まで中近東、欧州からの波も良く聴こえていますね。
最近、こんなにジックリと聴いた事が無かったので、少しオドロキです。
最近、全体にノイズが無くなり、信号が浮いてきている感じです。
と言うのは、無線のアンテナを調整している時に給電点にパッチンコアを複数付けたのですが、ALA-1530+にも付けたらどうかと思い、ここにも複数付けました。
何故かノイズが減ったみたいです。各バンドが非常にクリアになった感じです。
もっと早く付けていれば良かった。
中波帯もPCをつけているとノイズを拾っていたのですが、その影響もほとんどなくなった感じです。
ラジオ、PC周りのケーブルと言うケーブルにはすべて付いています。
いくつ、付けているのか…。
2310kHz、2325kHz、2485kHzのABC Northern Territoryもいつも信号が強くてもノイズ混じりでしたが、ここの所、ノイズも殆ど無くクリアに聴こえています。
何か、ラジオを聴くのが少し又、楽しくなりました。
コンディションも良くなってきているのもあると思いますが。

2010年4月25日日曜日

ALL JAコンテスト、


昨日の夜、21時から本日の21時までALL JAコンテスト。
昨日、今日と波を出し、数局と交信。
やはり、50MHzのみの交信。ログシートは多分、出さないと思います。
各バンド、物凄く賑やかでした。
3.5、7MHzでも呼んでみましたが、59+の局を呼んでも空振り。
14MHzでも呼んでみましたが、QSBがありQRZととっては貰えるが交信には至りませんでした。
その内、コンディションも落ちていきました。
21、28MHzは全く聞こえず。
やはり、50MHzだけはQRPでも一発コールが多いです。
3.5、7、14MHz等はやはりパワーがいりますね。
アンテナのSWR云々よりパワー。アンテナがショボイので尚更。
八木などのビームアンテナなら取ってもらえるかもしれませんが。
21MHzは以前、5WのSSBでDXと出来ましたのでコンディション次第で大丈夫かもしれません。
でも、開局した約25年前と変わらず、7MHzの雰囲気に慣れないですね。
安定して出来るバンドなんですが。
次の黒点ピーク時にはサイクル21の時(ルーフタワーに3エレHB9CVだった)の様に21MHzでCQ DXと行きたいものです。ホイップで。

2010年4月11日日曜日

7MHz、


相変わらず、週末はアンテナを色々といじっています。
7MHzは今の現状、QRVは無理。SWRが3ー4に近いです。
無理やりチューナーで落としても、全く飛ばす。
59+の局を呼んでも気付かれない。
呼べども呼べども応答なし。
グランドアースを再度、検討してネットの情報を見ながら色々とやってみたいと思っています。
50MHzはSWR、1.1あたりにまで落ちています。
ベランダの手すりをやめて、長いラジアル線を数本引き回そうと考えています。
耳はそこそこ、各バンド良く聞こえています。
先週の4/4は今年初のQSO、0.5WのQRP、50でのSSBで1局のみでした。
本日もCQが聞こえれば、SSB、CWと波を出したいと思っています。
追記、
本日のQSO、やはり50MHzのみで、CW局と1局。
久しぶりでしたので、下手なCWになってしまいました。
7MHzはSWR、2.5ぐらいまで落ちましたが、雨が降ってきましたので調整は中断。
7MHzは5W以下のQRPで尚且つ、ベランダのホイップでは苦しいですね。
最低、50Wぐらい必要なのでしょうね。
いっその事、移動なしで200Wの申請を…。
いや、次回の免許更新の際は50Wに変更かな。
追記、
今はと言うか、1つのコールで50W移動用とそれ以上の出力(固定用)の2つの免許取得が可能なんですね。
今まで知らなかった。50Wで申請したら移動出来ないと思っていました。
2つの免許申請しようと思います。
その前にリグを買わないと…。

2010年4月3日土曜日

アンテナ調整、


本日、先程までベランダに再度、モービルホィップアンテナを色々と取り付けて状態を確認していました。
我が家のマンションの手すりはアルミですが、何故かSWRは意外と低い所まで落ちます。
まず、RHM5を設置し、7MHz、14MHz、21MHz、28MHz、50MHzいずれもZ-817を使って調整すると、全周波数同調が取れます。SWR1.5以内。
7MHzはほとんどSWR1.0に近いです。7020kHzあたりで。電波は飛ぶかわかりませんが。
近いうちに波を出したいと思います。
しかし、私はQRP局なので7MHzではCWのみしか取ってもらえないと思っています。
耳は良いです。7MHz帯、CWもSSBもメータ良く振っています。
しかし、マンションですのでノイズが結構ありますが、何とかなりそうです。

次に3.5MHz専用のHF80FXを設置。
モノバンドのアンテナなので耳は良いです。よく聞こえています。
しかし、Z-817を使用しても若干SWRが落ちないです。波長が長くなるとやはり、グランドも車のボディの様に広くとってやらないといけないようです。

そして、最後に本日、新たに買ったCM144W7。
7MHzのみ聞いてみました。このアンテナは長さが少しあるので周りの影響を少し受けていると思いますが、RHM5とさほど耳は変わりません。
しかし、ベランダの手すりから外に出してやらないといけない。
出した方がFBです。
他の2本のアンテナはベランダ内でもFBです。

いずれもアンテナの設置は地上と水平に設置。
今までの経験からモービルホィップアンテナをベランダで使う時、垂直に設置するより、水平に設置した方がSWRも低くなり、耳も良いようです。
水平の方が波長の長いHFでは周りの障害物の影響を受けにくいのでしょう。
明日は日曜なので、移動局が各バンドで出ていましたら、波を出してみたいと思っています。

2010年4月2日金曜日

BCLライフ(2010)、


本日、BCLライフ2010が届きました。
ザッと見ましたが、少し興味がある記事がいくつかありました。
定期的に又、BCL関係の書籍が出るのは嬉しい限りです。
やはり、BCLも無線も復活組の方が多いのだと思います。
私もその一人。
私個人としては、BCLの記事で英語以外の言語の受信レポート書き方サンプルなどあれば良いと思うのですが。

2010年3月28日日曜日

3.5MHz、


本日、無線の各バンドを聞いてみました。
作成したループアンテナはイマイチでしたので、やはりメーカー物を物色中。
7MHzは相変わらず良く聞こえます。
耳慣らしのためCWを毎日聞いています。
今日はコンテストだったらしく、14MHzでも何局か出ていました。
DU、VU、BYあたり良く聞こえていました。BYはYL局もコンテストに参加していました。
各局、かなりの設備にパワーだと思います。
私のショボイ波では無理だと思ったのでQRVはしませんでした。
夕方から夜に3.5MHzを聞いてみましたが、現在も3480kHzのKOREAN NAT.DEM.FRONTへのジャミングで3.5の下の方はバリバリで使い物なりません。
なんとかならないものか…。昨日まではFBだったのに。
この周波数に気づいたか…。
3560kHzにもVoice of KoreaがSINPO=55544でいるし…。

短波放送は各局、A10に変更になっていますね。
先日、記事に書いたTHAILANDも9575kHzでSINPO=45544でFBでした。

2010年3月26日金曜日

Z-817、


3/24にZ-817が米国から届きました。
早く、安い買い物が出来ました。ケーブル付ですのですぐに使用出来ます。
早速、50MHzのモービルホイップでチューニングしてみましたが、アッと言う間にチューニングが取れました。FBに波が出ているかは不明ですが。
明後日の日曜、各バンドワッチして、波を出せそうだったら、久しぶりにQRVしてみようと思っています。
土曜日に簡易ループアンテナも作ってみます。


2010年3月22日月曜日

7365kHz、R.THAILAND、


以前、毎日の様に聴いていた、7365kHzのR.THAILAND(2200-2215)の日本語放送。
久しぶりに聴いていますが、中国局が完全にかぶっています。
SINPO=52432。【受信地:神戸 FR-101SD + ALA1530+】
どちらの局も信号が強いので、タイランドの日本語もなんとか内容はわかります。
以前も少し混信がありましたが、ここまでかぶっていると残念で仕方ありません。
もうすぐ、A10に変更なので9メガに移動したら又、良好に聴こえるかな。
先程、終了しました。


2010年3月19日金曜日

Radio Sweden、


Radio Swedenも10/31をもって 短波、中波から撤退 のようです。
それ以降はWebでの放送。
時代の流れでしょうか。残念です。
最後の北欧の局も…。
良好に聴こえているだけに寂しくなりそうです。

アンテナチューナー、その1、


今週中に到着と書いた、Z-817。
実は約1週間前、注文するも在庫切れで次の入荷は約1週間後との事。
入荷したら、メールもらえますか?とメッセージをメールで送っていた所、
本日の早朝、入荷したの事。
朝早く、ポチとしました。本日から約1週間後の到着となります。
他にも色々とほしい品がありましたが、今回はZ-817のみとしておきます。

少し高いですが、DSPKR(High-quality amplified DSP noise cancellation speaker)は良いですね。ほしいです。
HPに音声がアップされていたのですが、非常に効果ありそうなスピーカーです。
無線、BCLに最適なスピーカー。ほしい…。

追記、
Z-817は3/25到着予定です。
3/21 MIAMI通過。
3/22 大阪関空到着 通関検査待ち
3/23 通関検査通過
3/24 到着

2010年3月10日水曜日

アンテナチューナー、


先日、書いた記事でオートアンテナチューナーはZ-817に決めました。
W4RT で購入しました。
来週には米国から届くと思います。
Elecraft T1も良かったのですが、皆さんご存知のとおりです。
簡易なループアンテナの材料も揃いましたので、ぼちぼちアンテナの製作にかかりたいと思います。
簡易アンテナなのですぐに完成します。
勿論、FT-817でON AIRを考えています。
もう一台ぐらい、固定の無線機がほしいですが。

2010年3月4日木曜日

無線、


良いお年をお迎えくださいと書いた記事から、もう2ヶ月少し経ち、3月になってしまいました。

最近、又、無性に無線がしたくなりました。
各バンドを聞いていますが、やはりマンションと言う環境からあまり良好といえません。
現在、ベランダにはBCL用のALA-1530+とACARS用のアローライン、V・UHF用のホイップと3本のアンテナを設置しています。
HFに出るには垂直系のアンテナではやはり苦しいと思っています。
ビニール線で簡単なループアンテナを作ろうと思っています。
アンテナチューナーにElecraft T1かZ-817をと考えています。
この2つのオートアンテナチューナー、どちらも良い物みたいで、どちらにするか悩んでいます。
と言っても、チューナーで調整しても悪環境ではFBなQSOは出来ないと思いますが、今年のEスポシーズンには各バンドでQSOをしたいと思っています。
昔は144MHzのSSBはわんさか局がいましたが、閑古鳥が鳴いています。
日曜などに移動局が少しいるくらいで、ホームから出ている局は皆無に近い。
昔が懐かしい。HFに出たい。
昔の半数以上の局が廃局したのでしょうね。
21MHzも静かですね。夏の50MHzに期待して…。

BCLの方も相変わらず、簡単な所とローカル中波の番組しか聴いていませんが、細々とやっています。
受信機も多くなりすぎたので、思い入れのある受信機以外、オクにでも出品しようかと考えています。
約、半分ぐらい。
今年は少し、アクティブに…。