2008年12月31日水曜日

良いお年を、


本年もマイペースでBCL、SWLを楽しみました。
このblogでは、あまり役立つ情報発信は出来ませんでしたが、
お越しくださった方、ありがとうございました。
来年もマイペースですが、よろしくお願いします。
皆さん、早いですが、良いお年を。
今年、最後の夜、どこの放送を聴こうか。

来年はもう数台、受信機のコレクションをと考えています。
後ほしいのは、IC-R75と固定機の無線機ぐらいですが。

RAE、


本日もRAEの日本語放送が6060kHzで出ていました。
18時前にスペイン語が良好に入っていましたので、期待して、そのままワッチしていました。
今年初めてと言うより何年振りにRAE日本語放送を聴いたのか忘れました。
少し混信はあるもののハッキリとIDも確認できました。
大晦日に嬉しいプレゼントでした。
普段は放送が平日のみで時間的に無理なので聴く機会が少ない局。
そして、受信困難な局。
しっかりと録音も成功しました。
来年は黒点の数も増えて電波状況の良い年になる事を期待してます。
これから、年越しそばを食べて新しい年を迎えたいと思います。

追伸、
本日は31mbもノイズが無くて、いつもより各局、非常にクリアに聴こえています。

2008年12月26日金曜日

KENWOOD R-5000、


KENWOOD R-5000が新しく仲間入り。
ネット等で写真は見たりしていましたが、実際物凄く小さいのですね。
もっと本体が大きく、NRD-545ぐらいあるものだと思っていました。
程度も良し、感度も良し。オプションは無しです。
R-1000はジャンク状態。復活は不可能に近いものだったので大事に使っていきたいと思っています。


2008年12月21日日曜日

12/21(2008)の受信、


本日は天気も悪い1日でしたが、冬とは思えない最高気温と最低気温。
冬はどこへ行ったのでしょうか?。

1738- 13675kHz Radio France Inter. French SINPO=35333
1751- 12140kHz Radio Free Afganistan Pashto SINPO=25332
1813- 12020kHz Radiodifusao Portuguesa Portugal SINPO=25432
1819- 11740kHz Radio Japan(Singpale送信) Japanese SINPO=43443
1831- 7275kHz Radio Nigeria Kaduna Hausa SINPO=34333
2103- 7420kHz Radio Sweden Inter. Swedish SINPO=34333
このSweden、クリスマス特集か何かで数曲、X'Mas songが聴けました。
約30分まったりと聴いていました。


Ham Radio Deluxe、


Ham Radio Deluxeが以前から気になっていました。
ケーブルが手に入ったのでセットアップしてみました。
今、コントロール出来るリグが1台しかないのですが、YAESU FT-817に接続してみました。
なかなか良いソフトです。
無線の方はほとんどQRT状態なので送信に使う予定は今の所ありません。
FT-817で短波帯を聴いてみましたが、これからは817でも色々と聴いてみたいと思っています。これは使えます。
メニュ(機能)が多く、英語なのでいくつか良く分からない所がありますが、何とか使えています。
早速、海外日本語放送の周波数をインプットしました。
今後、他の受信機に繋ぎ替えたいと思います。
Ham Radio Deluxeと言う事なので無線機がメインですが、もっとBCL、SWL用に対応受信機があれば良いのですが。


22時からのロシアの声(6005kHz)を受信中。

2008年12月20日土曜日

福井放送(FBC)カード到着、


12/15に投函した福井放送の受信報告書に対してベリカードが到着しました。


データなしの不完全カードでした。
同封物は小さなタイムテーブル。80円切手同封でした。
受信日:2008年12月14日(日)
周波数:864kHz
SINPO=53443
時間:17:30-18:00
【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】

2008年12月17日水曜日

BCLの日、


本日、12/17はBCLの日。
山田耕嗣さんの特別番組が各局で放送されています。
私もいくつか聴き確認した局はKBS World Radio、ベトナムの声、ロシアの声、インドネシアの声。
IRIBはこれから放送で現在、聴いています。
追悼番組を聴いていると、BCLを始めた中学生の頃の様に新鮮な気持ちでもう一度BCLに没頭したいと言う気持ちが湧いてきます。
私はどちらかと言うとベリカードなどを集めるより、もっぱら聴く方ですが、久しぶりに報告書を各局に送ってみようかと考えています。
あの頃から、今もずっと日本語放送を続けて下さっている局には感謝です。
これから、益々インターネット社会になり、ストリーミング放送が増える中、短波放送が延々と残る事を願っています。
廃局や日本語放送廃止でベリカードをもらい損ねた局が山ほどあります。
しかし、受信証明書が無くても放送を聴いた時の録音がたくさん残っています。
私はこの録音した物が何よりも受信した証です。
一生の宝物でもあります。

2008年12月14日日曜日

12/14(2008)の受信、


本日の朝もこれと言った所は聴いていませんが、
朝はノイズが皆無に近いですね。
08:21- 12040kHz HCJB-QUITO German SINPO=45444
08:28- 11920kHz HCJB-QUITO Portuguese SINPO=35333
08:47- 9,250kHz Radio Cairo Arabic SINPO=35443
09:04- 13605kHz All India Radio English  SINPO=35543
09:20- 9880kHz Radio Canada Inter. English SINPO=35443
【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】


受信機はControl Softで操作した方が楽ですね。
Shortwave Logは素晴らしいソフトだと思います。
色んな事が出来ます。
他にもたくさん、コントロールソフト使っていますが、それぞれ良い所が多し。

12/14(2008)の報告書、


本日は夕方、中波を色々と聴いていました。
864kHzの沖縄はやはり、今日も聴こえません。
代わりに同じ周波数のFBC、福井放送がSINPO=53443で良好に聴こえていましたので受信報告書を書き上げました。
時間は17:30-18:00まで。ローカルの番組ではなかったですが、ローカルのCMをキッチリ聴きましたのでOKでしょう。
明日、投函します。
福井放送はベリカード発行中止していましたが、今は発行されています。
約30年少し前に1枚ゲットしていますが、それ以来のレポートです。
【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】

2008年12月11日木曜日

Shortwave Log、


私も使っている、Shortwave Logのサイトがクローズしていましたが、リニューアルし、復活しつつあるようです。
Shortwave Log
まだ、作りかけのようですが、「Community」「Download」のページは復活しています。
1日も早く完全復活を願っています。
色々とあったようです。サイトへの攻撃もあったようです。
N3OEA、Robertに感謝です。今後も頑張ってほしいです。

2008年12月7日日曜日

12/7(2008)の受信、


今年1番の冷え込み、身にしみますが、

7480kHz R.Payam e-Doost(Bahai) 03:00より本日も良好でした。SINPO=55444。
今日はいつものISと言うかオープニング曲はありませんでした。
この局の始まり方、個人的に好きです。500KW送信で03:45にs/offします。

9745kHz HCJB-QUITO 13:45-14:03まで良好に聴こえていました。
SINPO=45444。スペイン語でした。長ーいクラシック音楽番組でした。
14:00にID、エクアドル国歌で14:03頃に終了してしまいました。
午前中も11MHz帯で聴こえていますが、こんな時間にも良好に聴こえるのですね。
【受信地:神戸 R-820 + ALA1530+】

2008年12月6日土曜日

長波、


本日は非常に寒い1日でした。今年1番の寒さ、神戸でも白い物がチラチラとしていました。
現在、長波がよく聴こえています。
153kHz R.Rossii
164kHz Mongoliin Radio 1
189kHz R.Rossii
234kHz R.Rossii
279kHz R.Rossii
【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】
太字は特に良好です。寒くなると長波も良好になるのでしょうか。


いつも、画像はカメラを持つ手(指)が写っています(^^;)…。

2008年12月3日水曜日

YAESUの受信機、


色々と昔、買えなかった受信機を集めていますが、
YAESUはFR-101SD、FR-101DD、FRG-100、FRG-7700×2、FRG-8800、FRG-7と7台(無線機含まず)持っていますが、それぞれに長所短所があります。
個人的に感度等が良く好きなのはFR-101、FRG-7700、FRG-7。
FR-101はFL-101とセパレートの無線機の受信機。バンドを替えて受信するので面倒ですが、無線機と言っても良いので感度も申し分無し。しかし、6MHz帯が受信出来ません。
私の持っているFR-101SDは調整も完璧に近く発売当時とほとんど変わらない状態です。
しかし、FR-101DDは各部、大幅に調整(バンド別の感度等)がずれていたりするので、調整に出さないといけない状態です。ジャンク扱いで安くオクに出品も考えています。

FRG-7700もバンドごとに替えないといけないので不便ですが、感度等、満足しています。

FRG-7はデジタル表示ではなく、放送を聴くまでにMHzツマミを回し、プリセレクトツマミを回すの2段階必要ですが、感度もよく、アナログですが周波数は1kHzまで読み取れる精度です。
この3台は入手して正解で満足しています。一生ものです。

FRG-100は、好き嫌いが分かれる受信機だと思います。
コンパクトで良いのですが、イマイチYAESU派の私でも、のめり込む事で出来ません。
日本ではあまり人気が無く売れなかったようですが、海外では人気の受信機のようです。

FRG-8800はFRG-7700の後続機として出ましたが、私個人の意見では7700の方が数段上の様に思います。
8800にALA-1530+を繋ぐと低い周波数では中波(AM)の混変調(オバケ)が出まくっています。
受信音、操作性もなんか軽いような感じがします。
外見が好きなだけに非常に残念です。
2台あるFRG-7700の1台とFRG-8800もジャンク扱いでオクにと考えはいますが…。

追記、
FRG-8800でオバケが出ると書きましたが、よく調べてみますと出る時と出ない時があるのを確認。
今、8分配器で受信機8台を繋いでいますが(実際は変則9分配)、
そのメインにしているNRD-545の電源が入っていない時だけに出ます。
更に調べてみると、8800以外の受信機もオバケが出ているのを確認。
545の電源ONにするとすっと完璧にオバケが消えます。
何故だろう…。配線を考えないといけないのかな?。

12/3(2008)の受信、


本日は低い周波数の状態が非常に良いです。
ABC、
2310kHz SINPO=45433
2325kHz SINPO=45433
2485kHz SINPO=45444→1番良好。了解度も申し分無し。
他のPNGも良好です。2ー4MHz帯が全体的に良好です。
こんな良好な日、私は初めてです。
【受信地:神戸 NRD-545 + ALA1530+】




2008年12月1日月曜日

11/30(2008)の受信、その2、


22:40- 11960kHz HCJB Spanish SINPO=45333
23:20- 9540kHz Radio Slovakia Inter. Russian SINPO=45433
23:35- 7540kHz Denge Mezopotamya(地下局?) Kurdish SINPO=35333